【原則】目標達成するために必要な正しい目標設定!

スポーツ心理学

こんにちは、メンテニです!

  • 大会で結果を出せない
  • 努力しても報われている感じがしない
  • 目標決めても努力が続かない

こんな悩みを悩みを抱えていませんか?

そんな方々のために本日は目標設定の原則についてお話しします。

この記事を読むことで以下のことを学べます!

  • 自分に合った適切な目標設定方法
  • 努力を継続する方法
  • トライ&エラーの大切さ

この記事を読んで自分にとって適切な目標を決めて達成に向けて努力していきましょう!!

自己分析する

目標設定するにあたってまず自己分析することから始めます。

  • 自分の現状
  • 自分の理想像
  • 自分のやりたいこと

このようなことを明確にして、そのために必要な目標を決めます。

目標を決める際にも以下のことを自分に問いましょう!

  • なぜその目標を目指すのか?
  • その目標は本当に必要な事なのか?
  • その目標は理想の自分になるための適切な目標か?

自分のことは意外と分かっていないことが多いです!

上記のことをノートに書くことで頭の中の考えをまとめる事ができます、

自分の考えを明確にして目標を設定することで、自分の中でブレない軸を作ることができます!

自分のレベルにあった目標設定

設定した目標が今の自分からかけ離れていて、レベルの高すぎる目標はモチベーションを維持することは困難です。

目標設定は自分の現状のレベルを把握した上で、

「困難であるが現実的な目標」を設定する必要があります。

さらにその目標を達成するために、

短期、中期、長期のそれぞれの目標を立てることで最終目標までの道筋を見失わずに行動することができます。

私の例ですが、

  • 長期目標→日本リーグでの勝利
  • 中期目標→国体県代表になる
  • 短期目標→中期、長期目標達成のためにサーブ、ネットプレー強化

このように長期目標達成に向けて今やるべきことを逆算して考えましょう!

目標達成の評価方法、目標達成の方法を明確にする

目標を達成させるには自分の行動へのフィードバックが大切になります。

そのフィードバックを分かりやすいするためには下記のような設定が必要になります。

  • 数字
  • 具体的な達成日
  • 具体的な方法

(例)

  • 「課題」4月24日までに2キロ6分20秒。
  • 「達成に向けて」週4回1キロ3分を3セット行う

このように具体的に設定するとその課題への取り組みの評価と今後の対策を行いやすくなります。

目標達成するにあたってのポイント

目標達成するとどんな良い事があるか考える

ドーパミンが分泌されめ気持ちよくなり、やる気とモチベーションアップ!

次の目標に向けてさらに意欲を増して努力できます!

イフゼンルールを作る

if(イフ)then(ゼン)ルールとは、習慣化のたまのテクニックです。

これは「朝起きたら顔を洗う」のように状況と行動が結びついています。

目標に向かって日々努力してても気分が乗らない日だってあると思います。

その時に「今日は気分乗らないからやめよう…」と考えてやめるのではなく、そんな時でも行動できるようにルールを作りましょう!

例えば、ランニングしたくない時は、とりあえず玄関まで行ってランニングシューズを履くなどです!

私は筋トレをしたくない日は、

「とりあえずジムに行って1メニューやる」と決めています。

そうするとやる気スイッチが入ってどんどんメニューをこなす事ができます!

トライ&エラー

課題の反省点を把握して次に向けてどんな課題に挑戦するか考えましょう!

経験値を上げて反省点を修正して次の課題へ挑戦しましょう!

徐々にレベルを上げていく

レベルの低い目標ではやる気は出ません!

目標や課題は常に今の自分に合った「全力を出せると達成できるレベル」に設定しましょう!

まとめ

目標設定の原則は以下の通りです!

  • 自己分析分析する
  • 自分のレベルにあった目標設定
  • 目標達成の評価方法、目標達成の方法を明確にする

正しい目標設定を行うことで、目標達成するための正しい行動をすることができます。

そして上手くいかなかったときは、

何故できなかったのか?

どうすればもっと上手くいか?

上手くいったことは?

このように比較検討して、次の課題へ取り組みましょう。

トライ&エラーを繰り返して一歩ずつ進むことが目標達成への最短ルートです!!

以上、「【原則】目標達成するために必要な正しい目標設定!」でした!

また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました